- 就職
- スポーツ
鍼の効果を実感。
やりたいことができる日々は充実。
経験を活かして、
いつか神戸をスポーツの強い街にしたい。
やりたいことができる日々は充実。
経験を活かして、
いつか神戸をスポーツの強い街にしたい。
相原耕太さん
ヤックコンディショニングセンター
ヤック鍼灸整骨院勤務 2013年 鍼灸コース卒業
ヤック鍼灸整骨院勤務 2013年 鍼灸コース卒業
入学前
柔道整復師から鍼灸師へ
- 入学前はどのような事をしていましたか。
- 柔道整復師の免許を取って治療家として働いていました。免許を取る前からお世話になっていて、そこで学費を貯めながら神戸東洋医療学院に入学しました。
- スポーツの現場には、いつ頃から関わり始めましたか。
- 柔道整復師の免許を取った頃からです。もともと柔道をしていたので、トレーナーというよりも後輩指導に近い感じで学校などを訪問していました。
- 高校卒業後に柔道整復師の道へ進まれたそうですが、キッカケは何だったのでしょうか。
- 選手時代にケガをした際に、選手として継続していくのは無理だと診断されました。その時、柔道整復師の先生にお世話になっていたことがキッカケで大学進学や就職を辞め、柔道整復の勉強がしたいと思い、その道へ進みました。元々そんなに勉強が好きではなかったこともあり、周りにはめちゃくちゃ叱られました(笑)。 当時は、仕事に加えてバイトもしながらの学生生活だったので、とても忙しかったです。
- 柔道整復師の資格のみでなく、鍼灸師の資格取得を希望されたキッカケを教えてください。
- 同じ職場の先輩に鍼灸師がいて、その方の細やかなアプローチを見ていると、柔道整復師だけでは出来ない事が多いのに気づきました。それまでは、柔道整復師の資格だけでいいかなと思っていたのですが、先輩から鍼灸は内臓系の疾患も対応出来るということを聞いて魅力を感じ、また、自分の治療家としての幅がほしくなり鍼灸師の資格を取ることに決めました。まだ勉強の仕方を覚えている間が良いと思い、急ピッチでお金を貯めました。
- どのようにして神戸東洋医療学院をお知りになりましたか。
- 当時の職場が神戸市妙法寺にあったので、兵庫県内の学校で探していました。職場の方の出身校も薦められましたが、そこだと職場や駅から離れていて働く時間が少なくなる為、候補から外しました。その中で、神戸東洋医療学院は立地条件が良く、授業時間が自分の理想に当てはまっていました。昼間部でも、昼からの2コマなので毎日のことを考えたら通いやすいなぁと思いました。
- オープンキャンパスや体験入学などに参加しましたか。
- 学校イベントには参加せず、自分でアポイントを取って学校見学をしました。 神戸東洋医療学院の第一印象は「人が少ない」ということでした(笑)。ですが、実技の授業を見学したときに、やはり柔整とは違うなと思った事と、学生同士が仲良く勉強しているというよりも、各自が目的に向かって真剣に勉強している印象を受けました。他校も見学に行きましたが、神戸東洋医療学院の「鍼灸特化型」という雰囲気が、プロフェッショナルを育てる学校という気がして面白そうだと思いました。
在学中
切磋琢磨し合える同級生とともに
- 在学中に苦労された事はありますか。
- 勉強は入学した当初から難しいと感じていましたが、特に今まで勉強したことのない東洋医学の分野である経絡経穴と中医学が難しかったです。
- 在学中、面白かった事はなんでしょうか。
- スポーツイベントが楽しかったです。柔整の専門学校ではなかった事でした。入学前のイメージでは、資格を取るための学校だから、クラス行事や学校イベントが少ないと思っていたのですが、実はそういう事もしっかり行われていた事も良かったです。 クラスで企画してみんなで集まり、飲み会からバンジージャンプをしに行った事もありました。 同級生に年齢の幅がありましたが年齢を問わず皆仲が良く、雰囲気が良かったです。天馬祭も、神戸まつりと同日開催で、想像以上に盛り上がって面白かったです。夏には同級生6人ぐらいで集まって海に行って来ました。
- 卒業後の進路はどういう経緯で決まったのでしょうか。
- 2年生の終わり頃、当時勤めていた職場のオーナーに今の職場(ヤックコンディショニングセンター )を紹介して頂きました。その分、国家試験は受からないとまずい!と思いました(笑)
- 卒業された時、国家試験に合格された時の気持ちを教えてください。
- 国家試験受験後に自己採点すると、前半部分で自信が無くなりました。それでも、後半部分の中医学で点数をとれていたので、出来た!と安心しました。自己採点していたのは電車の中だったのですが、思わずガッツポーズをしていました(笑)。当時の職場のオーナーにも、大丈夫だと思いますということをすぐに報告しました。その結果、やはり合格していて嬉しかったです。仲が良い同級生も皆合格していたので、一緒に喜びました。
卒業後
スポーツトレーナーと治療院勤務
- 卒業してからのトレーナーとして鍼灸師としての仕事内容を教えてください。
- 卒業後、紹介された就職先で仕事をするにあたって、ハイレベルな知識や技術が必要になってくる職場だろうなぁと予想していたのですが、実際に行ってみると予想以上でした。
朝9時半から遅い時で夜11時ぐらいまで仕事をしていました(笑)現在は、土曜日に子どもたちに対してトレーニング指導を行ったりもしています。
日々の時間は、流動的です。
トレーニングでは、治療時間の枠を決め、最初の状態をチェックしてから状態に合わせたトレーニングメニューを考え、それから鍼治療をします。中でも一番多いトレーニング指導は、駅伝です。その次に柔道、陸上ホッケー、バスケットボール、女子サッカー、水泳があります。その他には、空手やレスリング、大学・高校野球、冬にはアイススケートがあります。
但し、今は治療院に僕がいないといけないので、ほとんど治療院にいるようにしています。
遠征も治療院勤務も、どちらもそれぞれの面白さがあり、その面白さの種類が違うのでなんとも言えないのですが、どちらが好きかと聞かれれば治療院が好きです(笑)。
- 治療院での面白さとはどんな感じでしょう。
- 治療院に来る方は本当に困っている方たちが来ることが多いのですが、僕自身からすると何でもない施術が、患者さんにとっては初めてで特別なこともあったりして、それが感動として僕に伝わった時は単純に楽しいですね。
- 患者さん一人一人に担当の先生がつくのでしょうか。
- 担当の先生がつく患者さんもいれば、その日によって先生が変わることもあります。たとえ担当の先生が変わっても、治療が円滑に出来るように先生同士がミーティングなどで患者さんの状態を共有しています。
- 遠征の際はどんな感じでしょうか。
- 独特といえば独特です。ピリピリした空気とか。試合中は、限られた時間で選手に施術をして出場させなくてはいけないし、ケガをすれば状況に応じて適切なテーピングや処置をするなど、いくつものプレッシャーがありますが、それはそれで楽しかったりします。 試合前日に「足首を捻った」という時、「その選手が出場しなきゃ試合にならない」と言われると出来うる限りの処置をします。その選手が実際に試合に出場して活躍したら楽しいですし、選手の手柄ですけど、自分の手柄に近い喜びがあります。多分トレーナーは、みんな同じ感覚だと思います(笑)
- 体力面でトレーナーの現役は30歳ぐらいまでと聞くことがよくありますが、そのあたりはどうでしょう。
- そういわれる事もありますね。でも、僕のオーナーは50歳ですが、いまだに選手について走っていますよ(笑)。オーナーからは“トレーナーは技術だけを持っていれば良いのではなく、選手の精神的な支えになる事が必要なスキルだ”という事を教えてもらいました。単純にメニューをこなす事を伝えるのではなく、選手の意見を汲み取ることが大切だと思います。オーナーを通じて先輩トレーナーとお会いする機会が多々ありますが、やっぱり良いトレーナーほど選手の話を聞いているなぁと感じます。トレーナー自身の「我」が強い人ほど、選手はつかないと思います。トレーナーは治療をして得た結果を、自分の成果として主張するのではなく、あくまでもサポートする側という認識が必要です。
- 現場で「鍼灸師で良かった」と思うのはどんな時でしょうか。
- 鍼治療の即効性を感じる時です。遠征先で選手がウォーミングアップの時点で痛めてしまった時は、鍼を使って処置をし、痛みを軽減します。その時に「鍼灸師の資格を持っていてよかった」と実感します。
- 治療院ではどのくらいの頻度で鍼を使いますか。
-
結構使います。
患者さんに駅伝選手が多い為、疲労に対する処置をします。
他のアスリートに比べると、駅伝選手はすごく敏感で、鍼を打つと「外のほうは気持ち悪いけど中のほうは気持ちいい」と具体的な感覚を伝えてくれます。
そんな風に変化も敏感に感じ取れるので、効果を実感しやすい。
あとは、試合前のメンテナンスとして前々日に鍼をして筋肉を緩めて柔らかくし、前日に軽くトレーニングをすると、身体のバランスが整って良いパフォーマンスをしてくれます。
特にタイムを競う水泳や陸上は結果が出やすいですね。
鍼は、「調整」ということでも使えるので、そういう意味ではマッサージよりは鍼のほうがいいと思います。
- 入学前に描いていた自分自身と現在を比較してギャップはありますか。
- 僕の予定では、まず山梨県にはいなかったです(笑)。でもやりたかったことは出来ているかな。当然、僕が思っていた以上にしんどいけれど、僕自身がしたいことを楽しくやっています。
- 今の治療院で、特に力を入れていることはなんでしょうか。
- リハビリやトレーニングです。柔整の技術にプラスして、鍼を使っています。弱っている筋肉には鍼を打ち、パルスをして、筋肉に働きかけてからトレーニングに入るとより効果的です。
- 働いていて、選手や患者さんから言われて嬉しかったことはなんでしょうか。
-
やっぱり試合の結果報告は嬉しいです。例えば4か月前に大きな試合があったのですが、選手の一人が膝を痛めてしまい、通常だと手術とリハビリで5か月必要なところをドクターと連携してリハビリも一緒に取り組んだ結果、試合に間に合いました。心配で試合を見に行きましたが、レギュラーで入っていた姿を見た時は、嬉し かったですね。ほかの競技の選手たちも、調整して見送った後に「自己ベストが出せました」とか「全日本のタイムをきりました」と報告にきてくれるので、それは何度あっても嬉しいですね。
- 今後の展望を教えてください。
- とりあえず、今の仕事の契約期間が終われば神戸に帰ってきます。4年契約なので、あと1年半後かな。大学行ったのと同じ感じですね(笑)。神戸に帰ってきてからは、知り合いの治療院を手伝いながら、事務所を拠点にして訪問という方法で動いてみて、ゆくゆくは開業を目指しています。できれば今のように学校やスポーツとも提携していきたいです。神戸市はスポーツに関して弱い部分があると思うので、もっと強くしたいなという気持ちもありますね。やることいっぱいです(笑)
鍼灸師を目指す方へメッセージ
my favorite things
山梨県ではクワガタと仲良し。果物の木が多いからかも知れません。
休日はのどかな風景の中、本を読んでしっかり勉強をしています。
神戸に帰ってきたときは、神戸東洋のクラスメイトとよく遊んでいます!
神戸に帰ってきたときは気の合う仲間と集中して遊びます!
高校時代の監督から教わりました。高校時代に一度挫折をして二度と挫折はしたくないという気持ちもあり、高校の選手時代からずっと座右の銘は変わっていないです。