2022年度 オプション授業
<設置コース 案内>
◎ 中医推拿学 ※受付は終了いたしました
開講日程 | 2022年4月5日~2023年2月21日 |
---|---|
目的 | 中医推拿の基礎的な知識や手法を学び、さらに臨床においてよくみられる運動器系、婦人科系、 内科系の各症候の基本知識、弁証論治規律、カルテの書き方および治療法としての中医推拿術を習得する。 |
曜日・時間帯 | 火曜日 10:30~12:00 |
対象者 | 在学生(2・3年生)卒業生、一般 ※中医基礎論・中医診断学・経路腧穴学を修めた方のみ対象です。 |
講師 | 新開 |
講座回数 | 全30回 |
受講料 | 一括 在学生 75,000円 卒業生 120,000円 一般 150,000円 支払期限 4/4(月) |
分割 在学生 82,500円(27,500円×3回) 卒業生 132,000円(44,000円×3回) 支払期限 ①4/4(月) ②6/14(火) ③11/22(火) | |
定員 | 若干名 |
授業内容 | 授業内容はこちらから |
◎ 小児実技(小児推拿・小児はり) ※受付は終了いたしました
開講日程 | 2022年7月26日~2022年11月21日 |
---|---|
目的 | 小児推拿:中医小児推拿学を基礎から臨床で使える推拿を学ぶ。 小児はり:小児はり上達のための努力の方向性を理解する。 |
曜日・時間帯 | 月曜日・火曜日 10:30~12:00 |
対象者 | 在学生(3年生)、卒業生、一般 ※中医推拿学を修めた方、もしくは学院が許可した方のみ対象です。 |
講師 | 新開・夕部 |
講座回数 | 全15回 |
受講料 | 一括 在学生 45,000円 卒業生 60,000円 一般 90,000円 ※中医推拿学と連続して受講される場合は、受講料が5,000円割引になります。(一括払いの場合のみ) 支払期限 6/27(月) |
分割 在学生 49,500円(16,500円×3回) 卒業生 66,000円(22,500円×3回) 支払期限 ①6/27(金) ②9/13(木) ③10/11(木) | |
定員 | 若干名 |
授業内容 | 授業内容はこちらから |
◎ 中薬学 ※受付は終了いたしました
開講日程 | 2022年7月4日~2023年2月15日 |
---|---|
目的 | 1.総論:中薬学概念と薬性理論を重点におくこと。 2.各論:生薬の基本的性質を理解するために代表的な生薬の名称、起源、薬用部位、薬効、含有成分、使用法について、臨床医学の基礎をつくることを目的とする。 |
曜日・時間帯 | 月曜日・水曜日 10:30~12:00 |
対象者 | 在学生、卒業生、一般 |
講師 | 劉 |
講座回数 | 全45回 |
受講料 | 一括 在学生 75,000円 卒業生 100,000円 一般 150,000円 ※別途教科書代が必要です。 支払期限 6/27(月) |
分割 在学生 82,500円(27,500円×3回) 卒業生 108,000円(36,000円×3回) 支払期限 ①6/27(月) ②10/12(水) ③12/7(水) | |
定員 | 若干名 |
授業内容 | 授業内容はこちらから |
◎ 方剤学 ※受付は終了いたしました
開講日程 | 2022年4月8日~2023年2月17日 |
---|---|
目的 | 複雑な薬理作用を持つ生薬を組み合わせることで、病態を改善し、根本的な治療に導くために生薬の適切な運用と構成割合を学ぶ。代表的な漢方処方の組成原理、処方名、臨床応用ポイントを修得し、弁証における治則と治法を具体化でき、臨床において各方剤が正しく運用できることを目的とする。 |
曜日・時間帯 | 金曜日 10:30~12:00 |
対象者 | 在学生、卒業生、一般 ※中薬学を修めた方のみ対象です |
講師 | 劉 |
講座回数 | 全36回 |
受講料 | 一括 在学生 60,000円 卒業生 90,000円 一般 120,000円 ※別途教科書代が必要です。 支払期限 4/4(月) |
分割 在学生 66,000円(22,000円×3回) 卒業生 99,000円(33,000円×3回) 支払期限 ①4/4(月) ②7/1(金) ③11/11(金) | |
定員 | 若干名 |
授業内容 | 授業内容はこちらから |
◎ 反応点治療【Ⅰ期】 ※受付は終了いたしました
開講日程 | 2022年4月13日~2022年7月6日 |
---|---|
目的 | ・内臓疾患と筋の痛みに対応できるようになる。 ・現代医学(神経学)に基づいた鍼灸治療を習得する。 ・臨床で実践できる鍼灸治療を習得し、卒後即開業を目指す。 |
曜日・時間帯 | 水曜日 16:30~18:00 |
対象者 | 在学生(2・3年生) |
講師 | 河村・森川 他 |
講座回数 | 全12回 |
受講料 | 一括 在学生 24,000円※教材費を含む 支払期限 4/4(月) |
定員 | 若干名 |
授業内容 | 授業内容はこちらから |
◎ 美容鍼 ※受付は終了いたしました
開講日程 | A.2022年4月25日~2022年8月29日 B.2022年10月3日~2023年2月20日 |
---|---|
目的 | 1.美容鍼基礎知識の学習と臨床実践 美容鍼の打ち方、お悩みによる施術法、実店舗美容専門鍼灸サロンで美容鍼の問診から施術までを臨床で実践練習、プロ美容鍼灸師の技術を全て学ぶ。 2.エステティシャンの学習と臨床 エステティシャン基礎知識、トリートメント、実店舗エステサロンでカウンセリングからから施術までを学習し、専門的なスキルをしっかりと身につける。 |
曜日・時間帯 | 月曜日 16:30~18:00 |
対象者 | 在学生(2・3年生)、卒業生 |
講師 | 堤 |
講座回数 | 全5回 |
受講料 | 一括 在学生 20,000円※材料費含む 卒業生 30,000円※材料費含む 支払期限 A.日程 4/4(月)B.日程 9/26(月) |
分割 在学生 22,500円(7,500円×3回) ※材料費含む 卒業生 33,000円(11,000円×3回) ※材料費含む 支払期限 A日程 ①4/4(月) ②5/23(月) ③7/25(月) B日程 ①9/26(月) ②10/31(月) ③1/23(月) | |
定員 | 若干名 |
授業内容 | 授業内容はこちらから |
◎ 手技療法【応用】 ※受付は終了いたしました
開講日程 | 2022年4月14日~2022年7月28日 |
---|---|
目的 | トリガーポイントの検索技術の習得と、適切な圧迫法・揉捏法の習得を目指す。 |
曜日・時間帯 | 木曜日 16:30~17:50 |
対象者 | 在学生(2・3年生)、卒業生 ※手技療法【基礎】を修めた方のみ受講可 |
講師 | 早川・光上 |
講座回数 | 全15回 |
受講料 | 一括 在学生 35,000円 卒業生 55,000円 支払期限 4/4(月) |
分割 在学生 39,000円(13,000円×3回) 卒業生 60,600円(20,200円×3回) 支払期限 ①4/4(月) ②5/19(木) ③6/23(木) | |
定員 | 若干名 |
授業内容 | 授業内容はこちらから |
◎ 漢方薬膳 ※受付は終了いたしました
開講日程 | 2022年8月23日~2022年12月6日 |
---|---|
目的 | 生薬を含む食物がそれぞれ持つ特性【四気五味・帰経・毒性・配伍】の理論に加え、症状や病気に対して治療や予防で用いる生薬と薬膳を具体的に学ぶ。また簡単に自宅で作れる薬茶・スープ・お粥・お鍋などの作り方を学習し、実際に調理実習を行う。 |
曜日・時間帯 | 火曜日 16:40~17:50 |
対象者 | 在学生(2・3年生)、卒業生 |
講師 | 劉 |
講座回数 | 全15回 |
受講料 | 一括 在学生、卒業生 34,000円 支払期限6/27(月) |
分割 在学生 、卒業生 37,500円(12,500円×3回) ※材料費含む 支払期限 ①6/27(月) ②10/4(火) ③11/18(火) | |
定員 | 若干名 |
授業内容 | 授業内容はこちらから |
◎ 登録販売者受験対策 ※受付は終了いたしました
開講日程 | 2022年5月31日~2022年8月4日 |
---|---|
目的 | 登録販売者の資格を取得するために、厚生労働省のガイドラインに基づき、人体の働き・医薬品の作用・法規と安全対策の知識を踏まえ、さらに鍼灸師が臨床で知っておくと役立つ漢方薬についても紹介し、学びます。 |
曜日・時間帯 | 火曜日・木曜日 16:30~17:50 |
対象者 | 在学生、卒業生 |
講師 | 劉 |
講座回数 | 全20回 |
受講料 | 一括 在学生、卒業生 36,000円 ※別途教科書代が必要です。 支払期限 4/4(月) |
分割 在学生 、卒業生 40,000円(10,000円×4回) 支払期限 ①4/4(月) ②6/14(火) ③6/30(木) ④7/19(火) | |
定員 | 若干名 |
授業内容 | 授業内容はこちらから |
<オプション授業申込方法等>
申込受付期間
〔在学生〕 ※受付は終了いたしました
【中医推拿学】【小児実技(小児推拿・小児はり)】【中薬学】【方剤学】【反応生体学Ⅰ】【登録販売者受験対策】
4月15日(金)まで
〔卒業生〕 ※受付は終了いたしました
【中医推拿学】【小児実技(小児推拿・小児はり)】【中薬学】【方剤学】【登録販売者受験対策】
5月20日(金)まで
↓↓ 以下のオプション授業の詳細は決定次第掲載いたします。 ↓↓
【小児はり】
【反応点治療(Ⅱ期)】
【反応点治療(Ⅲ期)】
【手技療法(基礎)】
申込受付方法
〔在学生〕神戸東洋医療学院14F事務局までお越しください。
〔卒業生・一般〕メールまたはお電話にてお申し込みください。
<申し込みメールアドレス>seminar@k-toyoiryo.com
(希望コース、お名前、電話番号をご記入ください。)
問い合せ
神戸東洋医療学院 事務局
〒650-0021 兵庫県神戸市中央区三宮町1-9-1センタープラザ14階
TEL:078-333-1557 FAX:078-333-1256
seminar@k-toyoiryo.com