1.中医研究会発足について
2016年1月神戸東洋医療学院は三宮キャンパスを新たに開設いたしました。より駅近になったこのキャンパスより、「真の中医学」を学ぶ研究会を設立いたします。鍼灸師のスキルアップを基本に卒後研修として、また、漢方を含め、中医学をもっと学びたい人に向けての幅の広い勉強会を目指します。
2.目的
鍼灸師が自らの道を突き進むにあたり、「医者意也」という言葉を掲げる人は少なくありません。様々な解釈はありますが、「色々な事を学ぶ」や「雑念を捨て神(心)を得て治療に望む」などが代表的なところで医道にとって大切な要素です。また、黄帝内経の中で黄帝は師匠の岐伯先生に良き鍼灸師になるためにはどうすべきかを問うています。
『素問:宝命全形論』
「一曰治神,二曰知養身,三曰知毒薬為真,四曰制?石小大,五曰知府藏血气之診。」
- ①精神を集中して治療する。
- ②養生法を理解する。
- ③漢方の真の効能、使い方を知る。
- ④鍼の種類、使い方を理解する。
- ⑤臓腑気血の病機を理解し、診断する。
岐伯先生は5つの要点を上げ、それら全てを深く理解し鍼法の加減や治療の先後をマスターするように述べています。この5つを心に刻み、黄帝は努力し現代でも名を残す名医となりました。我々も切磋琢磨し、地域連携の出来る鍼灸師を目指していきましょう。
3.実施形式
各回テーマを持ち、鍼灸実技・講義・ディスカッションなどの形式で行なう。
内容:1.鍼灸技術のレベルアップ
2.中医学(東洋医学)への理解を深める
3.臨床例を用いての勉強会
4.ドクターの立場より鍼灸師に求める事
4.実施場所・日時
場所: 神戸東洋医療学院 三宮キャンパス 実習室
神戸市中央区三宮町1丁目9-1 センタープラザビル 13階
時間: 11:00~12:00 自主練習
12:00~14:00 講義
14:00~15:30 実技
※日曜日実施の基本時間となります。
2023年開催予定
日時 | 講師 | 内容 | 単発受講料 | |
第75回 | 1/15(日) 12:00~15:30 | 竹本 喜典 加堂 佑 | 『ホットフラッシュに加味逍遙散だけじゃなく』(竹本) 『灸法の基礎』(加堂) <当日の様子はこちらへ> | 4,000円 |
第76回 | 2/18(土) 17:00~20:30 | 谷本 篤志 佐渡 美帆 | 『2023年の五運六気』(谷本) 『2023年の気学』(佐渡) <当日の様子はこちらへ> | 4,000円 |
第77回 | 3/18(土) 17:00~20:30 | 李 悦 加堂 佑 | 『本場の中医診断①』(李) 『カルテの意味と取り方 その1』(加堂) <当日の様子はこちらへ> | 4,000円 |
第78回 | 4/16(日) 12:00~15:30 | 加堂 佑 | 『カルテの取り方とその意味~内科・不妊治療編~』(加堂) <当日の様子はこちらへ> | 4,000円 |
第79回 | 5/14(日) 12:00~15:30 | 加堂 佑 | 『カルテの取り方とその意味~不妊治療編~』(加堂) | 4,000円 |
第80回 | 6/4(日) 12:00~15:30 | 竹本 喜典 福家 慎太郎 | 『症例検討~めまいの症例ほか~』(竹本) 『舌診の基礎』(福家) | 4,000円 |
第81回 | 7/8(土) 16:30~19:00 | 石橋 尚久 加堂 佑 | トリガーポイント研究会との合同研究会 | 2,000円 |
第82回 | 9/3(日) 12:00~15:30 | 4,000円 | ||
第83回 | 9/17(日) 12:00~15:30 | 4,000円 | ||
第84回 | 10/1(日) 12:00~15:30 | 4,000円 | ||
第85回 | 10/28(土) 17:00~20:30 | 4,000円 | ||
第86回 | 11/12(日) 13:00~18:00 | 天津中医薬大学講師 | 天津中医薬大学特別講座 | (会員価格) 5,000円 |
第87回 | 11/26(日) 12:00~15:30 | 4,000円 | ||
第88回 | 12/10(日) 12:00~15:30 | 4,000円 |
5.入会費・受講費
入会費:10,000円
年会費:一般 30,000円/OB天馬会 22,500円
(年12回以上の講座が開催され、天津中医薬大学特別講座の受講費も含みます。)
単発で参加される方 1回:4,000円
天津中医薬大学特別講座受講費:5,000円
6.役員
代 表:福家 慎太郎(神戸東洋医療学院 副学院長)
副代表:谷本 篤志(和み座院長)
顧 問:竹本 喜典(タケモトクリニック院長)
技術顧問:加堂 佑(伝統鍼灸一滴庵院長)
中国派遣特別講師:李 悦(天津中医薬大学本校 教授)
事務・会計:池田 朋子(神戸東洋医療学院 講師)
7.講師
担当制、随時発表
8.対象者・人数
対象者:神戸東洋医療学院 卒業生
鍼灸師、医師、薬剤師他医療系資格者(中医学に興味のある者)
人 数:15名程度
9.申込方法
受講希望の方は、以下のメールアドレスよりお申込を行ってください。
【受講申込・出欠連絡用】ikeda@k-toyoiryo.com
【意見・要望等】tcma-contact@k-toyoiryo.com