2024年度 国家資格取得状況

はり師・きゅう師 国家資格取得状況
国による新カリキュラム施行後、5回目の国家試験でした。全国の合格率は例年とほぼ同程度です。新卒者(現役生)の合格率は、約89.8%であり、これまでと比べて大きな変動はありません。
学習をしっかりと積めば多くの方が合格できる試験です。当校23期生はしっかりと努力をされました。今年も兵庫県内で一番多くの合格者を輩出することが出来ました。
今後も安定して卒業生を輩出し、学校別合格者数のトップを維持して参ります。新年度も教職員一丸となって努めて参りますので、兵庫県ではり師・きゅう師の国家資格を目指される方は、先ずは私達にご相談ください。
鍼灸師の資格取得者、県内ナンバー1を誇っています!
資格取得者数が県内で一番であることは、高校の先生方、地域の治療家の皆さんから高く信頼されていると自負しています。それは、当学独特の教育方針や支援体制を高く評価いただき、卒業生達の活躍が認められているからです。
その結果、多くの入学希望者を推薦頂いております。
【教育方針・支援体制】
- 実践に役立つ技能の修得を指導の柱にしています。
→独立開業の夢を実現出来る様に、臨床技能の修得を第一としています。 - 入学者の全てが卒業できるように目標を立てて支援をしています。
→『学生相談窓口』*1を設置し、学生一人一人をサポートする体制作りに努めています。
*1 学校生活や成績のことなど、あらゆる悩みや相談に対応する窓口のこと。 - 養成学校の使命として、職業意識の向上を指導しています。
→鍼灸師の特徴や取り巻く環境を学ぶなど、職業教育を提供しています。
独立開業に最も必要なことは、治療に対する自信です。
卒業後も研修生制度やセミナーなどを開催し、鍼灸師として活躍 するうえでの必要な知識・技能を習得できる環境を整備しています。
独立してからも広がるネットワークの充実が、当学を選ばれる方や卒業生の方からの高い信頼につながっています。
これからも多くの鍼灸師を輩出し、教育機関としての責任を果たします。
社会人からも選ばれている学校です!
当学は、新卒の高校生や大学生以外にも、多くの社会人に選ばれる学校づくりを目指して取り組んでいます。
- 看護師・薬剤師・理学療法士・柔道整復師などの国家資格を既に取得されている方も多く入学されています。
それぞれの持った資格にプラスして自身のスキルアップや医療サービスの質を高めようと考えられる方々です。 - 第二の人生のため、また転職を考えている方も少なくありません。
特に社会人の方々は、卒業してすぐに開業したいと考える方が多くいます。
「卒業後、即実践できる臨床力の修得」を基本理念に掲げて鍼灸師を育成する当学の姿が支持されています。
求められる人材の育成で当学の定員の約20倍以上の求人がきています!
過去3年間でいただいた求人情報です。
2022年 | 2023年 | 2024年 | |
件数 (病院、クリニック、鍼灸院、鍼灸接骨院など) | 156件 | 163件 | 153件 |
求人の総数 | 800人 | 861人 | 681人 |
鍼灸師の職域拡大に取り組んでいる当学には、毎年多くの求人が届いております。現在は福祉分野や美容関連の求人数が増えてきています。
女性の患者さんが増えていることもあり、女性の鍼灸師を求める傾向が高まってきています。男性の鍼灸師には整形外科疾患やスポーツ疾患に対する求人が伸びてきています。医療保険や介護保険を活用した在宅医療の分野では、社会経験豊富な人材を求める傾向もあり、50歳代や60歳代の方の就職活動も順調に進んでいます。
"鍼"を以って心を伝える
2000年に兵庫県で初めて開校したのが、『鍼灸師養成学校 神戸東洋医療学院』です。
当学は、理学療法士・看護師・柔道整復師などの他学科を併設していません。
全国的にも当学のように「はり師・きゅう師」単科の養成学校は珍しいです。
鍼灸師を専門に養成する学校だからこそ、その指導に特化できると考えています。
教育の効率性を踏まえ、鍼灸師の養成に集中して取組んで参ります。