授業レポート:構造機能学Ⅲ
みなさん、こんにちは!
『学校ではどんな授業をしているの?』
『授業の様子を知りたい!』
そんな声にお答えする為に、当学自慢の講師陣による授業を毎月ご紹介させて頂きます。
今月のピックアップ授業は「構造機能学Ⅲ」です
1年生の「構造機能学Ⅲ」では、人体の器官や組織の正常な形態と構造の知識を理解した上で、
さらに各器官や組織の働きについて学びます。
学生さんにも授業レポートを頂きましたのでご紹介致します
______________________________________________________________
構造機能学Ⅲ(生理学)の授業が、後期から始まりました。
後期前半は、呼吸の機能やホルモン、消化、代謝などを学んでいます。
授業が始まるまでは「生理学は難しそうだな」と思っていましたが、
前期に四苦八苦しつつ学んだ解剖学のおかげで、
今のところ抵抗なく勉強できています
でも、それは12月に入ってからの話です。
やはり最初は、「ホルモンや消化液がカタカナばかりで、全然覚えられへんやん!」
とぶつぶつ言いながら勉強していました。
ところが、授業の回数を重ね、自分でも呪文のようにホルモンの名前を唱えていると、
何となくしっくり入ってくるので、だんだんと生理学に慣れてきたことを感じました
若い頃、全く医療系とは離れた学問をしていて、あの頃は研究のストレスで胃腸の調子を崩したり、
徹夜を続けたり、暴飲暴食をしたり、無茶な生活をしていました。
生理学を学びながら今振り返ると、そんな生活を反省しています(*´꒳`*)
生理学は自分や家族の健康のために役立てられ、
ついでに仕事場ではお客さんに、契約している脂肪燃焼系スポーツ飲料のアピールをしやすくなったし、
前向きに学んでいける学問だと感じています!
これからの勉強も楽しみです!
1年生 昼間部 金橋
後期の授業が始まって早2ヶ月が過ぎようとしています。
豊富な授業のカリキュラムの中でも、医療従事者を目指す為に必要な人間の身体を知る、学ぶ、構造機能学
膨大な量と専門的知識に日々悪戦苦闘していますが、学びが多く充実しています
後期に入り、生体やその器官などの機能の分野である構造機能学Ⅲ(生理学)が加わりました★
私達が日常で行っている呼吸、体温調節、代謝、ホルモンの作用などを今は教わっています。
非常に興味深い事ばかりなので面白いです
運動している時の熱の発生やご飯を食べている時に働く作用など……
あっ、今はこうやって作用しているのか、など日常にも深みが増しております♪
何のために学んでいるのか、目指したい目標をしっかり心に留めて今後も習得に励みたいと思います(^-^)
1年生 夜間部 毛利
******************************************************************
兵庫・大阪から通学圏内の鍼灸学校!神戸東洋医療学院!
1/19(日)体験入学会開催!!神戸東洋医療学院/兵庫県神戸市中央区
*******************************************************************