2025年07月04日
2025年度 OB天馬会総会・セミナー
皆さま、こんにちは
去る6月22日、2025年度神戸東洋医療学院OB天馬会総会が行われました。
※OB天馬会は神戸東洋医療学院の卒業生による団体です。
今年度は任期満了に伴う役員選挙も行われ、第5代会長に14期生の秋長佳子先生が就任されました。
総会の後には学生も加わり、OB天馬会主催セミナーと懇親会が行われました。
今回のセミナー講師は、ナカムラクリニックの中村篤史先生と、
第4代会長でもある8期生竹中幹人先生にご担当いただきました。
では、参加された卒業生、学生の声をご紹介します
*―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――*
6月22日に行われたOB会の講習会に参加しました。
内容はコロナについてのお話でしたが、お二人の先生が講師として登壇してくださいました。
おひとり目の先生はお医者さんなのですが、コロナについて様々な角度からのお話をしていただきました。
お話の仕方もとても興味深く、信念をしっかり持たれていて、その語り口調には熱が籠っていました
内容はコロナについてのお話でしたが、お二人の先生が講師として登壇してくださいました。
おひとり目の先生はお医者さんなのですが、コロナについて様々な角度からのお話をしていただきました。
お話の仕方もとても興味深く、信念をしっかり持たれていて、その語り口調には熱が籠っていました

ついメモをとる手が早まりました



さすがお医者さんだと感じます
聴講者の皆さんも時たま笑いを交えながら話を聴いていました。
その後、OB会会長による交感神経と副交感神経を整える刺絡体験をしました。
刺絡と聞くと体調が良くないと受けられないのではないか?と思っていたのですが、

聴講者の皆さんも時たま笑いを交えながら話を聴いていました。
その後、OB会会長による交感神経と副交感神経を整える刺絡体験をしました。
刺絡と聞くと体調が良くないと受けられないのではないか?と思っていたのですが、
体調がそんなに良くなくても大丈夫との事で思い切って手を挙げました

呼吸の深さとお腹の張りを確認し、体調を聞いてもらい、症状に合わせて手指と足指の井穴に刺絡をしていただきました。


呼吸の深さとお腹の張りを確認し、体調を聞いてもらい、症状に合わせて手指と足指の井穴に刺絡をしていただきました。
刺す瞬間は少しチクッとしましたが、血を出している時はそんなに痛みは感じませんでした。
治療が進むごとに呼吸もお腹の張りも少しずつ深く緩んでいきました。
私は血を見るのが苦手で、少し抵抗があったのですが、受けてみて、これだけ効果が出るのだなと驚きました

治療が進むごとに呼吸もお腹の張りも少しずつ深く緩んでいきました。
私は血を見るのが苦手で、少し抵抗があったのですが、受けてみて、これだけ効果が出るのだなと驚きました



その後は、懇親会ということで、先生と参加された方々との交流をしましたが、
今後自分がどういう鍼灸師を目指すのか、どんな道があるのか、
今の鍼灸を受けに来る方々の傾向などをお伺いし、さらに見聞が広がりました

様々な立場の方とお話するのは刺激になりますね!
貴重な体験ができました。ありがとうございました
今の鍼灸を受けに来る方々の傾向などをお伺いし、さらに見聞が広がりました


様々な立場の方とお話するのは刺激になりますね!
貴重な体験ができました。ありがとうございました

25期生 特別研究生 俗多
*―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――*
ナカムラクリニック中村篤史医師の講演会と刺絡実技に参加して、
中村篤史先生の講演は、新型コロナウイルス感染症を振り返り、自らを省みるきっかけを与えてくれました。
先生の熱意は会場を圧倒し、聴衆に強い感銘を与えました。
時間が限られていたため、後遺症の治療法や診断法についてお話を伺えなかったのは残念でした…

講演後、竹中幹人先生の刺絡講習では、私が実技のモデルとなり、実際に治療を受けました。
私の早朝覚醒は自律神経の乱れによるものと判断され、腹診と呼吸の状態を確認した後、
左少衝、右商陽、右至陰に刺絡が施されました。
治療後、深呼吸をすると吸気がしやすくなり、下腹部に力がしっかり入る感覚がありました。
最後に百会への刺絡を受け、一連の治療が終了しました。
これまで刺絡を治療として積極的に取り入れることはありませんでしたが、今回の経験を機に、
今後取り入れていきたいと考えております



実際に数名の方に施術したところ、全員がお腹が柔らかくなる変化を実感し、
患者さんと共にその効果を確認できました。
今後も刺絡の効果について追跡していきたいです
大変貴重な体験となりました



セミナー終了後、親睦を深める目的で懇親会が開かれ、居酒屋でわきあいとした時間を共有しました

中村先生も参加していただき、より深い質問が出来ました。
先生 、卒業生、在校生と治療の話、集客の話などに花が咲き、鍼灸師としてモチベーションが上がりました

当時教わった先生方とこうして繋がれるのはありがたい事でした。
11期生 K
******************************************************************
兵庫・大阪から通学圏内の鍼灸師養成校!神戸東洋医療学院!
7/19(土)体験入学会開催!!神戸東洋医療学院/兵庫県神戸市中央区
*******************************************************************