2011年05月31日
天馬祭チャリティーイベント報告
東日本大震災における被災地の皆様に心よりお見舞い申し上げます。
当校では5月15日(日)開催の天馬祭(学院祭)にて
募金活動とチャリティーイベントを行いました。
集まりました義援金の詳細をご報告いたします。
神戸東洋医療学院 セミナー受講料全額
天津中医薬大学日本校 ブース売上の一部
神戸東洋日本語学院 ブース売上の一部
神戸東洋医療学院孔子課堂 ブース売上の一部
小計 ¥70,650
神戸東洋医療学院学友会 各フロアーブース売上の一部
小計 ¥103,832
天馬祭チャリティーボックス(募金箱)
小計 ¥13,132
募金総額 ¥187,614
義援金は日本赤十字社を通じて
東日本大震災の復興・支援のため寄付いたしました。
ご来場の皆様、ご協力頂き誠に有難うございます。
被災地の一日も早い復旧と復興をお祈りいたします。











5Fは2年生による全身・足ツボマッサージ
中でも足ツボはベッド数を増設する人気ぶりだったようです
4Fはセミナーを2タイトル開催
もしもの時に使える東洋医学をテーマに、むくみとストレスに関する講座を行いました
1日1分3回のストレッチや元気になるツボをご紹介
参加されたみなさま、今日はちゃんとできましたか??
継続は力なり、ですがんばってください
3Fはバザーと気功サークルによる経絡治療と小児鍼
自然光と静かな雰囲気で、ブースに入った瞬間寝そうな雰囲気でした
1Fは屋台を展開
今年は焼きそばとアメリカンドッグとポテトフライを販売
焼きそばはお店の屋台で売っている味と一緒でびっくりしかも安いっ
とっても美味しかったです~
麺といえば9F日本語学院の留学生さんによるタンタン麺も美味しかった
ただうまいけど相当
では最後に、天馬祭実行委員長であるmurakami先生のコメントをご紹介
『
学生も職員も当日は一致団結するんだ!
学友会メンバー中心に学生は天馬祭準備に大盛り上がり!
本年度は職員も出来る限りのサポートをしたいと天馬祭実行委員会を発足しました。
初年度ということもあり、
十分なフォローアップを出来ているとは思いませんが、
当日はフル稼働で頑張ります!
』
私も副委員長の任を頂きましたので、天馬祭に全力を尽くしたいと思います
BY ばんこ 


