皆さま、こんにちはチューリップ
神戸東洋医療学院 教員の池田です。

12月5日(月)福家副学院長による「脊柱・腰背部への中医的アプローチ 」をテーマとした実技講座が行われました。
冒頭に脊柱や腰背部を走る経絡や臓腑との関連、位置する腧穴の特性や使い方などを講義いただき、
その後、実際に症状を持つ学生さんを患者役とし、腰背部の望診や触診から、
華佗夾脊穴(かだきょうせきけつ)への刺鍼や灸頭鍼(きゅうとうしん)、抜罐法(ばっかんほう)などを実演していただきましたムード



それでは、今回受講された学生さんの感想をご紹介しますクローバー
*―――――――――*―――――――――*―――――――――*―――――――――*

今回のテーマは「華佗夾脊と吸い玉」の実技講座ということで、
以前から、吸い玉に興味があったので、参加させていただきましたぴかぴか (新しい)
寒がりと言う体質から夾脊(きょうせき)に、これまた興味のあった灸頭鍼を初めて受けました!
ふわっと中まで届く熱感がすごく心地良かったですぴかぴか (新しい)
鍼を刺された時も全く痛くなく、流石だなと思いました!
もっとしてもらいたいと思うほどでしたわーい (嬉しい顔)るんるん (音符)

1年生昼間部 A



内臓を整えるのに、背面に位置する腰背部を使う、華陀夾脊・抜罐法を見学、体験しました。

腰背部の触診と刺鍼ポイントの見極め、刺鍼だけでなく、
必要な部位には、鍼の頭にお灸を添える灸頭鍼を活用する方法です。
この灸頭鍼は、体内への熱伝導効果が特に期待できるとのことですひらめき

次に「抜罐(吸い玉)」ですが、簡単に説明すると、ガラスコップを逆さにし、
開口部に炎を差し入れ、すぐさまその開口部を皮膚にあて、気圧の差で肌に密着させる方法です。
この吸着力により、悪いものを抜き取るイメージでしょうか、瀉法(しゃほう)になるとのことでした。
加えて背中一面にオイルを塗り、この抜罐(吸い玉)を上に下へと背中に密着させ滑らせると
エステ的な心地よさを感じられましたほっとした顔クローバー

鍼灸には症状に応じて、身体の様々な場所から、色々な方法・道具を用いて
アプローチできることを受講・体験でき、また一つ東洋医学の世界観が広がりましたぴかぴか (新しい)

2年生夜間部 F

****************************************************************** 
 兵庫・大阪から通学圏内の鍼灸学校!神戸東洋医療学院!

2/11(土)オープンキャンパス開催!!神戸東洋医療学院/兵庫県神戸市中央区

*******************************************************************