救命救急講習会
1/10(金)3年生を対象に「救命救急講習」を開催しました
神戸東洋医療学院は、神戸市民間救急講習団体(FAST)にも認定されています。
FASTとは、First Aid Support Teamの略で、直訳すると、応急手当の補助チームです。
「地域における応急手当の普及啓発を支え、核となる事業所や団体」という意味を込め、名づけられています
講習では救急インストラクター(応急手当普及員)である教員より、
応急手当の知識や技能、AEDの使い方などを学びました
それでは今回、講習を担当した教員、参加した学生の感想を紹介します
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3年生を対象に昼間部、夜間部それぞれ3時間の救命救急講習(AED講習会)を担当しました。
2月に国家試験を控えている学生達でしたが、皆さん真剣に取り組んでおり、
様々な質問が飛び交う良い講習となりました
今回の講習を通じて、自分の家族や患者さんだけではなく、緊急時のトラブルの際の対処法や
迷わず助ける意識と、医療人になる自覚を感じていただいたと思います。
人のために動く気持ちを大事にして、適切な対処をしてほしいと思いました。
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
3年生対象の「救命救急講習」に参加しました
胸骨圧迫やAEDなど、現在のガイドラインに沿った講習でした。
前職では設備のある病院内での心肺蘇生を想定した訓練は定期的にしてきましたが、
今回の講習のように、周りに何も設備の無い想定からの訓練経験はほぼ無かったことに気づきました。
入学してから1度、電車内で胸骨圧迫を実践することがありましたが、いつどこで遭遇するかは予測できません
この講習で練習したように、定期的に手順の確認やイメトレをしておくことが救命につながるため
医療従事者として、今後もガイドラインの確認やイメトレは続けていこうと思いました。
3年生昼間部 K
******************************************************************
兵庫・大阪から通学圏内の鍼灸師養成校!神戸東洋医療学院!
2/16(日)体験入学会開催!!神戸東洋医療学院/兵庫県神戸市中央区
*******************************************************************