皆さんこんにちは晴れ
6月3日(日)に『全日本鍼灸学会 学術大会 大阪大会』が開催されましたdouble exclamation

 


神戸東洋医療学院からも何人もの学生さんが参加しましたウッシッシ (顔)ぴかぴか (新しい)
今回、大会に参加した学生さんの感想をいくつかご紹介致します手 (パー)

________________________________________

6/3(日)は鍼灸学会に参加してきましたわーい (嬉しい顔)ハートたち (複数ハート)

「医療におけるナラティブとエビデンスの統合的活用-実践と研究の観点から」と「今後の鍼灸研究の在り方」のセミナーをメインに受講してきましたメモ鉛筆
第1線の方がどのように鍼灸を研究しているのか、考えているのか、ということを知りたかった為、この2つのセミナーを選択しましたexclamation

 

一番心に残ったのは、「苦しんでいる人に対して、何が出来るかということを実践している分野であること、そこにストーリーが存在し、医学が始まる」という言葉ですぴかぴか (新しい)
腰痛に関して一番大切なのは丁寧に診察してあげることであるといった基本を大切にし、目の前の方と向き合われている姿を感じさせていただける講演でしたほっとした顔ムード
何のために鍼灸という手法があり、なぜ鍼灸で役に立っていきたいのかなどを改めて考える有意義な時間となりました砂時計

また、セミナー以外の時間では「ポスター発表」という、多くの先生や同じ鍼灸の学生の方々が各々に研究されている実験結果を発表し合う時間がありましたひらめきひらめき
皆さん色々な疑問を持たれながら、日々鍼灸の研究をされている様子に頭が下がりましたうれしい顔ぴかぴか (新しい)

 

今年は大阪での開催ということで、とても近い場所で参加することができたのでよかったです走る人ー (長音記号2)
学会で感じたことを、臨床で実践していきたいと思いますクローバー

3年生 昼間部 田中聖世

________________________________________

参加しようと思ったきっかけは、現状の日本における鍼灸の在り方を感じたいと思った事と、まだ鍼灸の世界に入って間もないので、少しでも知識を広げれたらと思い参加しましたひらめき
プログラムを事前にもらい、題材を見ると難しそうで理解できるか不安もありましたが、実際行ってみると講演者の方々のとても分かりやすい説明で、初心者のわたしでもとても有意義な時間を過ごすことが出来ましたうれしい顔ハートたち (複数ハート)
 
いくつかの講演がある中、実技のある講演を選び、実際目の前で先生方の治療を見たり、鍼灸における考え方に触れるというとても良い経験が出来ましたdouble exclamationぴかぴか (新しい)
中には東洋医学だけではなく、西洋医学に精通されている先生方も講演に参加されており、東洋医学や鍼灸と別の分野からも必要・関心を持たれる時代なんだと改めて実感しました目

来年まで自身の学業や知識を増やし、より理解度を高めて次回の学会に参加したいです芽

1年生
________________________________________

私が学術大会にて一番興味を持ったのは、スポーツ鍼灸のコンディショニングについての講演でしたカラオケカラオケ
ケガの治療も大事ですが、コンディショニングを整えることでケガの予防に繋げるという内容ですexclamation
私も野球をしていたころコンディショニングが良い時は最良のパフォーマンスができ、悪い時はパフォーマンスが落ち、それを補おうと無理をすることでケガに繋がることもありましたあせあせ (飛び散る汗)あせあせ (飛び散る汗)


今回の講演で特に感銘を受けたのは、森ノ宮医療学園専門学校鍼灸学科の森下美穂先生の講演でした。
森下先生のお話では、競技直前の鍼灸治療は、治療後の残余感や筋出力の低下を経験したことがある選手からは敬遠されがちで、刺入深度が深いと筋層に鍼が刺入されるので筋線維を傷つけてしまうことによりそれらが起こるということを仰られていました。私自身も選手時代、鍼灸治療を受けた後それらを経験しており、共感を覚えました目ひらめき
そこで、それらを起こさない為に、筋膜に鍼を留め、1mm単位の雀琢術を行うことで筋を緩めるということでしたー (長音記号2)


実際に実技セッションでは、股関節屈曲の主導筋である腸腰筋にアプローチをするということで、前屈と後屈の可動範囲に制限がかかっている被検者での実技でした走る人
始めに承筋・承山・飛揚に単刺を行ない腓腹筋を弛緩させ、その後、L2の高さの腎兪で筋膜での1mm雀琢を行うというものでした。今回は時間制限もあり普段よりも短い時間での施術ということでしたが、施術後の前屈と後屈の変化は見て取れました。特に前屈の変化は大きかったですうれしい顔


これにより、筋層に刺入しなくとも筋が弛緩したのであれば、競技前日や直前に鍼灸治療を行ったとしても鍼の残余間を残さずに筋を緩めることができるので、選手のコンディションを整えることにより最良のパフォーマンスを発揮できるのではないかと思いましたひらめきひらめき


現在私は、大学軟式野球部の監督としてスポーツ現場で選手の状態を見ることできる環境に恵まれているので、選手のコンディションを整えていく為に、今回この講演で学んだことを参考に、今後役立てていきたいですムード


2年生 昼間部 家島

 

****************************************************************** 
 兵庫・大阪から通学圏内の鍼灸学校!神戸東洋医療学院!

6/21(木)、6/22(金)ぷちオープンキャンパス開催!!神戸東洋医療学院/兵庫県神戸市中央区

*******************************************************************