神戸東洋医療学院では、学院内のイベントの他に他団体での講演やイベントなどの講師派遣を行っています。
今日は6月27日(日)に行われる講演会をご案内します。
-------------------------------------------------------------
<主 催> 協同組合兵庫県保険鍼灸師会
<タイトル> 「経絡もツボも使わない反応点治療(はんのうてんちりょう)」
【講演内容】
反応点とは、内臓や筋の障害が自律神経反射を介して皮膚に現れた 交感神経機能の高まった領域を意味すると推察しています。 その部分は皮膚に触れることで知ることが出来るので、治療点が確定します。
また、その反射経路を考えることとで疾病が分かります。
そして鍼灸刺激を加えることで反応点は変化しますから、治療の適正・刺激量の適正を知ることが出来ます。
併せて愁訴が改善するので治療に自信がもてます。
本講演では、以下の点についてお話します。
・反応点機序:反射回路とその信頼性 ・痛みの理解:痛みのなりたち
・反応点治療の実技
<講 師>神戸東洋医療学院 学科長 河村 廣定
<担当科目>はりきゅう理論、実技、学生臨床、ゼミ(反応点治療)
<治療上の信条>
・インフォームドコンセントを確実に実施すること。
・反応点を用いて神経学的に無理がない施術に徹する。
・患者さんが理解しやすい治療に努める。
・自分で理解できない施術はしない。
日時:2010年6月27日(日)13:30~15:30
場所:神戸市総合福祉センター(JR神戸駅より北へ徒歩6分)
対象:会員、一般の方
参加費:会員1000円 一般3000円(本校の学生さんは500円で参加頂けます(要学生証掲示))
詳細:協同組合兵庫県保険鍼灸師会までお問い合わせください。
TEL:06-6470-3812
******************************************************************
日本で中医学を学ぶ!
神戸東洋医療学院/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************
3月20日(土)、学友会主催の『もぐさ工場見学』が開催されました
三宮に朝8時集合。学生さん30名&職員7名そして、タフリーインターナショナルの職員さん2名の合わせて39名が参加しました
なんと観光バスをチャーターしての移動 リッチです
ちょっとした旅行気分です。
目的地は滋賀県長浜にある株式会社 山正もぐさ工場まで
快適バスでめぐる、楽しい旅の様子をレポートします
※ちなみに「もぐさ」とは、お灸に使うよもぎを原材料としたものです。
当日は早朝集合にも関わらず遅刻者ゼロ
なんと理事長までお見送りに来てくださいました
バスは3連休の初日ということもあり、 軽い渋滞に巻き込まれたりもしましたが、バスの中は大盛り上がり
自己紹介やゲームをしたり、 途中のパーキングエリアで買い食いしたり……
あっという間に山正さんまで到着しちゃいました。
もぐさの製作工程は、『はりきゅう理論』という授業で勉強するのですが、 実際にその機械や工程を目にするのはみんな初めて
工場の方は親切な方ばかりで、説明もすごく分かり易く、 みんな興味津津でした。
最後はお土産まで頂き、本当にありがとうございました
帰りはみんなで黒壁スクエアへ。
滋賀県長浜の観光地黒壁スクエアでは、 ガラス工芸やお箸の専門店、お土産物も沢山あり、 各自食べ歩きをしながら散策を楽しみました
帰りのバスでは、ビンゴ&カラオケ大会を開催。
ビンゴ大会はタフリーさんのご協力により多数の豪華景品をご用意
かなりの長期戦までもつれ込みました
そしてカラオケはEXILEから北島三郎まで多種多様のラインナップ
職員も学生の皆さんと一緒になって大いに盛り上がりました
企画してもらった学友会メンバーの皆さん、 本当にお疲れさまでした。
BY ばんこ
******************************************************************
兵庫の鍼灸学校!
学校見学随時開催!! 神戸東洋医療学院/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************
3年生の皆さん、いよいよ2月28日(日)は国家試験ですね。
先日まで国家試験対策授業が開催され、十分に準備が整ったと思います。
当日は職員も応援に行きます
今週は体調を整え、良いコンディションで試験に臨んでください。
昨年卒業された先輩からメッセージカードが届いております。ご紹介します。
応援メッセージ有難うございました! GO!
職員一同より
******************************************************************
兵庫、神戸で鍼灸師を目指すなら!
神戸東洋医療学院/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************
『なかなか効果がでない』『続かない…
』など、努力が空回りしていることありませんか??
そんな悩みを解消する方法を教えてくれるのが、2010年2月11日(木)に開催されました、
『ウイングセミナー心とカラダに効魔法のコトバです』
ご講演頂いたのは、㈱オフィス・ニーズの森西美香先生。
森西先生は、メンタルサポートをしながら ピラティスやウォーキングなどの運動効果を上げる専門家です
講演は最初から大盛り上がり
『内容をその場で体感できる』というのが森西先生の講演の特徴。
ペアやグループになって、わいわい楽しく効果を実感できました
こちらは思考の変化で結果が変わる という実験。
Aさんがイスに座り立とうとします。
BさんはAさんの肩を上から押して立つのを邪魔します。
立ち上がる時に《魔法のコトバ》”を使うと 結果は…??
みんな自分で体験してみても不思議そうな顔をしていましたが、《魔法のコトバ》のすごさを肌で感じているようでした。
では、最後に受講者の方に感想を聞いてみました
『今回受講してみて、タイトルにも書かれていた 《魔法のコトバ》というものがそこに在るというのを、時間が経つほどに実感することができるセミナーでした。
受講者の皆さんがほぼ初対面のはず、しかしそんなことも感じさせないくらいに笑顔で会話が弾んでいました。
問いかけられたことに対して実践しただけなのに、しだいに皆さんの心に何かを感じ取ることができたからなのでしょう。みんな森西先生の魔法にかかったようでした。
普段何気なく使っている言葉なのに、伝わり方が変化するだけで本当に身体にも変化があるように感じます。
自分のためにも周りの人のためにも、今までとは違う何かを得れたようです。』
次回のウイングセミナーは、2010年4月29日(木)、 ㈱日本能力開発研究所 原正樹先生による 『眼力トレーニング(仮)』を予定しております
どうぞお楽しみに
******************************************************************
兵庫、神戸で鍼灸師を目指すなら!
神戸東洋医療学院/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************
ウィンターキャンプ後半は天津に移動です
そして天津から宿泊は、市内にある南開大学さんでお世話になります。
初日は日本語科の学生さんたちが校内を案内してくれました。
中国の学生さんは真面目で親切で好奇心・探究心溢れる方達ばかり とてもいい刺激になりました。
なんと言っても日本語がとっても上手
翌日は石家大院の見学へ
石家大院は昔の貴族のお家です。
左の写真は白菜の置物。 中国で白菜は縁起物らしく、よく玄関などに飾られるそうです。
でもこの大きさにはビックリですよね
この日はさらに南開大学さんで京劇体験&水墨画(書道)体験。
京劇は艶やかな衣装と激しい音楽で、 圧倒される迫力がありました
どこかしら日本舞踊に似た感じもあり、 日本人にはきっと馴染みやすいと思いますよ
水墨画のテーマは『竹』 。
まず先生から描き方の コツを教えてもらって、いざ挑戦
いかがでしょう? 竹に見えますか??
筆圧の加減が難しくて、意外と思うようにいきませんでした
翌日は朝から太極拳
太極拳は中国武術のひとつです。
陰陽の思想に基づいているので、 『右手が下がれば左手が上がる』という様に、対極のバランスを保ちながら動きます。
緩やかな動きでも全身に気を配りますし、ひねり動作も多いので、終了後は身体を動かしたという満足感が大きかったです。
お昼からはイタリア風情・古文化街・食品街を散策
古文化街では、中国雑貨やお土産、お茶、本、水墨画、宝石などいろいろな物が売っています。
本校学生の一番の目的は『かっさ』。
かっさとは牛の角で出来たヘラの形をしたもので、肌を擦って刺激を与える道具です。 日本では高級品なんですよ
そして天津といえば、本校の提携校:天津中医薬大学のある街です。
次回、(ウィンターキャンプ最終回)は『天津中医薬大学編』です
学校内のいろいろな施設や近隣情報などお届けしますのでお楽しみに
FROM:事務局ばんこ
******************************************************************
兵庫、神戸で鍼灸師を目指すなら!
神戸東洋医療学院/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************
2010年最初の『体験入学』が日曜日に開催されました
体験入学ではどんな事を言っていて、どんな体験ができるのか
今回は、ご好評を頂いております『東洋医学の診断法・治療法』から、 『見て診断!』について詳しくご紹介いたしましょう。
『見て診断!』では、舌や脈を見て体の不調やその原因を探しますまず舌をみる方法を舌診【ゼッシン】といいます。
舌診とは、舌の色、形、潤い、または舌苔(舌に付着する苔状のもの)の色と厚さをみることで、健康状態を診断する中医学に基づく方法です。
一言で『舌』と言っても、体調によって様々なんです。
これは舌のサンプル集(立体)です。
中国の天津中医薬大学の教室に 設置されていました。
ご覧の通り、違いがよく分かりますよね
次に脈診【ミャクシン】とは、手首の脈で五臓六腑の反応を知る方法です。
脈拍を数えているだけではなく、 速さ、強さ、リズムなどから総合的に判断します。
脈の状態によって身体全体の不調を 見つけることができます。
未病(自覚症状はあるが、検査で異常がない状態)を見つけるには東洋医学的なこういった診断方法が必要なのです
診断後は治療方法もご説明します。
体験入学では、王不留行【オウブリュウコウ】という漢方にも使われる植物の種をつかって 耳ツボを刺激する方法を体験して頂けます。
実際に舌・脈の状態の診断を元に、それに関連する耳ツボに刺激を与えて、健康状態の改善を行います。
果たして効果のほどは
ぜひ、神戸東洋医療学院の体験入学で体感してみてください
次回の体験入学は2月7日(日)です!
******************************************************************
兵庫・大阪から通学圏内の鍼灸学校!
神戸東洋医療学院/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************
12/23(火)~12/30(土)の7日間、孔子学院主催のウィンターキャンプに参加してきました
今回の日本孔子学院ウィンターキャンプは初の試みで、中国文化の興味や理解を深め、日中友好交流の場として開催されました。
札幌大学・北陸大学・早稲田大学・愛知大学・立命館大学 など、日本全国から13の教育団体、総勢158名が参加しました。
本校からは職員も含め9名が中国を訪問 北京市内と天津市内へ行ってきました。
※孔子学院とは、中国政府が世界各国の大学等と提携して、 中国語や中国文化を広める教育機関です。
本校では神戸東洋医療学院孔子課堂を設置しています。 >>神戸東洋医療学院孔子課堂HPはこちら
まずは北京のレポートから。
まず最初に訪問したのは 孔子学院本部!
この孔子学院本部には、中国文化センターが併設されていて、様々な中国の文化や観光地を 体感することができます。
本校学生たちが一番興味を持っていたのは、やはり経穴(つぼ)人形
可愛い民族衣装には目もくれず… さすが鍼灸師のタマゴ達です
次にお邪魔したのは、北京オリンピック会場と首都博物館。
オリンピック会場はその広さに一同ビックリ 道の先が見えないんですよ
トップの写真がメイン会場の通称『鳥の巣』です。
1987年に世界文化遺産に登録された故宮は 東京ドーム15個がすっぽり入るくらい大きい 宮殿なんです。
そのスケールの大きさ・華やかさは寒さも忘れるほどでした(気温は滞在中ずっと零下だったんです
)
この龍の彫刻が施された場所は"皇帝のみ"通ることが許された道。
皇帝は御輿に乗って、両脇から担がれ、そこを通ったそうです。
昔の人にとって『皇帝』がどのような存在だったのか、肌で感じることができた場所です。
序盤から目が離せない大技を 次々と決める団員たち。もう釘付けです
ボールの様に人間をパスしあったり、細いロープの上でくるくる飛び回ったり、シャンパンタワーを両手両足さらに頭に乗っけたり・・・・・・驚きと拍手の連続でした
<おまけ>
王府井【ワンフーチン】という繁華街にある中国の有名なお店『全聚徳』で頂いてきました。
巻き方に手間取っていると見かねた店員さんがお箸とれんげを 使って、ササッと見事な手さばきで作ってくれました
生地がしっかりしていてタレにコクがあって、ボリューム満点
でも美味しくて、何個も食べちゃいました
そしてここ『全聚徳』で嬉しいイベントが…。
誕生日が近い人の為にサプライズケーキを用意してくれてました
神戸東洋からは2人の学生さんが呼ばれ、他校の学生さん皆にお祝いしてもらいました
出発前は気温や言葉など不安な面もありましたが、暖かい歓迎と、気さくな人柄で北京を旅立つ頃にはすっかり中国に馴染んでしまいました
次回は『天津編』をお届けします。
FROM:事務局ばんこ
******************************************************************
兵庫、神戸で鍼灸師を目指すなら!
神戸東洋医療学院/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************
寒い日が続きますが、皆さん風邪などひかれてませんか?
少々日にちが経ってしまいましたが、 昨年末に行われた学友会主催の『ボーリング大会』のレポートをお届けします
レポーターは、初登場のマーサさんです
**************************************************************************************************
毎年恒例の学友会主催:ボーリング大会が、昨年末の休日、賑やかに開催されました~
今回は日本語学院の学生さんも参加し、ボーリング場のワンフロアを貸し切って盛大に行われました
渡邊先生による始球式を合図に、ゲーム開始
各チームとも、上位入賞を目指して一球入魂
学校とは違う雰囲気の中で、学生さんと職員が一丸となり、新しい一面を発見したりと、大いに盛り上がりました
普段あまり話す機会のない先生と、おしゃべりが出来て楽しかったという感想も。
良かったですね~
最後は、 全員が見守る中、石橋理事長が渾身の一球!ストラーイク お見事
優勝チームは3年生でした~。
鍼タワーをもらって、ご満悦の様子。
我がチームも大健闘し、 「上位入賞しているんじゃ・・・」と、ひそかに期待していたのですが、 悲しいかな、ブービー賞
なぜっ
でも、賞品にプチ灸タワーをいただいちゃいました
せっかくなので、個人プレー賞ということで 同じチームの学生さんへ進呈。
練習して腕を上げてね。
企画・進行をしてくださった学友会の皆さん、 本当にお疲れ様でした
以上、マーサがお届けしました~
******************************************************************
兵庫で開業率ナンバー1の鍼灸学校!
神戸東洋医療学院/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************
昨日は女子会
のためお仕事終わりに明石まで
遠っと思いのみなさま…(@ ̄∧ ̄)
明石は三ノ宮駅からJR新快速で15分(¥380)と、大変身近な穴場スポットなのです
春の明石公園は桜がとってもキレイですよーー
女子会のお店は明石駅から南に下り、タコフェリーのすぐ近く『チーロ』さんです
イタリア人も認めるというピザは蒔釜で焼いてくれます。
さらに嬉しいのが、お魚の種類や焼き方を選ばせてくれたり、好みによってアレンジしてもらえること(*´∀`*)
女子5人が集まるとお願いしまくりでした(ノ△・)
いっぱい頼みましたが、ワタシのお気に入りはコレ
お任せで作ってもらったリゾット。
キノコのお味が濃厚でマイルドで、も幸せ
そして最後はやっぱりデザートo(^□^)o
5種類頼んで、みんなでわけっこ。
美味しいカプチーノとイタリアのお菓子。合いますねーー
ガールズトークは閉店まで…
<住所>明石市中崎2-4-1 アーバンライフ2F TEL
<電話番号>078-912-9400
※お店は要予約のようです。
お店の入り口からは明石大橋が見えます…ロマンチック(〃´∀`〃)
******************************************************************
兵庫の鍼灸学校!神戸東洋医療学院
学校見学随時開催中!! 神戸東洋医療学院/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************
神戸東洋医療学院では、学院内のイベントの他に他団体での講演やイベントなどの講師派遣を行っています。
今日は11月13日(金)に行われる学術講演をご案内します。
-------------------------------------------------------------
<主 催>
社団法人 兵庫県鍼灸マッサージ師会 主催
<タイトル>
スポーツ鍼灸 「腰部~股関節にかけての障害に対する鍼灸治療」
<講演内容>
スポーツ現場にて起こりやすいスポーツ障害に対する アプローチについてお話します。
今回の内容が鍼灸治療、または手技やストレッチ方法など幅広い範囲で、少しでも皆様の参考になればと思います。
今回のテーマは「腰部~股関節」となっていますが、スポーツ現場だけでなく、一般の治療現場でも 関連することが多くあるでしょう。局所の治療も必要ですが、障害の発症原因を追及するために、患者(選手)本人の動きから再度チェックし直し、再発予防へと繋げることが必要だと考えます。
体幹バランスを整えることで動作制限をなくし、正常動作を体に覚えさせることで障害予防に繋げることが出来るのです。講演では、鍼灸実演も含め手技やバランスチェック方法など、実技を中心に行ないます。医療機関において役割分担があるように、治療院とは異なるスポーツ現場での鍼灸師の役割があります。双方の違いを明確にし認識していくことで、東洋医学的分担が成り立ち、治療を受ける方により良いものが提供できると考えます。
今回の講演が双方の現場で活躍される方々の連携の 一助になれば幸いです。
<講 師>
神戸東洋医療学院 講師 村上 純一
<日時>
2009年11月13日(金)13:00~16:00
<場所>
神戸市総合福祉センター(JR神戸駅より北へ徒歩6分)
<受講料>
無料。会員外の先生方もご参加いただけますので、ぜひご聴講ください。
詳細は兵庫県鍼灸マッサージ師会までお問い合わせください(TEL:078-926-0801)
******************************************************************
兵庫で開業率ナンバー1の鍼灸学校!
神戸東洋医療学院/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************
今回は9/26(土)に行われたスポーツセミナーのレポートです
「スポーツセミナーとは・・・」
スポーツを楽しむため、強くなるために企画されたセミナー。
選手・マネージャー・コーチ・監督などのスポーツに関わっている方から スポーツに興味がある方まで、幅広い方々にご参加いただけます。
では、ブログ初登場 スポーツセミナー担当の村上先生に報告していただきます
---------------------------------------------------
え~、担当の村上です。
それではスポーツセミナーの報告をさせていただきます
今回は外部から講師の先生、お二方にお越しいただき 講演していただきました
まずは、
「スポーツ疾患におけるコンディショニング」について 関西ろうさい病院 勤労者予防センター:理学療法士の高野賢一郎先生 にご講演いただきました。
まず、スポーツ障害について 解説がありました。
皆さん真剣な表情で 聞き入ってます!
その後、実技講習。
先に解説のあった障害等の 処置や予防に対して、 どのような動き(ストレッチ)を行ったらいいのか等、 受講者の皆さんも一緒に動いて頂き、 大変楽しく、勉強になる講演となりました
続いて「スポーツ外傷・障害における画像所見について」。
関西ろうさい病院 スポーツ整形外科:医師の鳥塚之嘉先生 の講演です。
一般ではなかなか見る事のできない レントゲンやMRIの画像所見について、 スライドを交えて解説していただきました。
皆さん大変興味深く聞かれていました。
お忙しい中ご講演いただきました、高野先生・鳥塚先生 本当にありがとうございました
そして参加者の皆様も来校頂き、ありがとうございました
次回は11月29日(日)です。
テーマは…
「実践!加圧トレーニング」~ パーフェクトボディを目指す ~
講師:まきの整骨院 院長 田房 栄作 先生
アスリートの筋力アップ・リハビリテーション 高齢者の介護予防や健康づくり・美容(ダイエット) と幅広い分野において効果が報告されている 加圧トレーニングについてご講演いただきます
多くの皆様のご参加お待ちしております
---------------------------------------------------
以上、村上先生からの報告でした~。ありがとうございます。
次回のスポーツセミナーから、名称が「ウイングセミナー」に改名
ご興味のある方は、どなたでもご参加いただけますので、お気軽にご予約くださいね。
by事務局:れん
******************************************************************
兵庫、神戸で鍼灸師を目指すなら!
学校見学随時開催!! 神戸東洋医療学院/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************
暑い日が続きますが、皆様は夏バテなどされていませんか
ついに神戸東洋医療学院のブログ、スタートです
学院の日々の様子やイベントのレポート、 ちょっとした東洋医学の豆知識などをお届けしていく予定です。
簡単な質問等は、お気軽にコメントしてくださいね
今後の神戸東洋医療学院ブログ、乞うご期待
by事務局れん
******************************************************************
兵庫、神戸で鍼灸師を目指すなら!
神戸東洋医療学院/兵庫県神戸市中央区
******************************************************************